ABOUT

こんにちは!

ドッグライフサポートtetoteです。


当店は犬のホテル・一時預かり・保育園などを通して、ワンちゃんのQOL(Quality of life:クオリティ オブ ライフ)の向上を目指します。


QOLの向上と言っても、「どういうこと?」「なにをするの?」となってしまうかもしれませんね。具体的には、お預かりの間に、お散歩などの運動や頭を使ったトレーニング、他のワンちゃんとの交流(様子を見ながら)などを行うことで、犬のニーズを満たすことを目的としています。犬としてのニーズをしっかり満たしてあげることで、ワンちゃんの困った行動を未然に防いだり、改善したりすることにも繋がります。さらに、飼い主様とのコミュニケーションも大切にし、しつけに関するご相談やちょっとした疑問にも丁寧にお答えさせていただきます。


私自身、現在一児の子育て中なのですが、ちょっとした疑問や「これでいいのかな?」という不安を抱えたまま、消化不良の日々。ネットで調べると情報が溢れていて、不安はどんどん増すばかり。そんな時、「困ったときは何でも相談してくださいね」「ただ話をするだけでもいいですよ」と言ってくださる町の保健士さんの言葉に救われました。


ワンちゃんを飼う中でもやはり、ちょっとした疑問は溢れていると思います。そして、それを気軽に相談できる場所って、、、なかなかないですよね。そんな、ちょっとした疑問を気軽に相談していただける、飼い主様の心の拠り所にもなれたら幸いです。


ワンちゃんの生活を豊かにするためには、飼い主様が不安なく、自信をもってワンちゃんに向き合えることが必須!

そのためのお手伝いができたらいいなと思っています。


そして、一緒に手と手を取り合って、ワンちゃんの豊かな生活を実現していきましょう!

当店の特徴

●自宅兼店舗だから、安心!

自宅兼店舗ですので、こまめにワンちゃんの様子を見てあげることが可能です。夜間も隣室で就寝するうえ、ペットカメラも設置しております。


●お預かり中はワンちゃんに合わせたプランで、のびのびと過ごしていただきます!

お預かり中はワンちゃんの様子を見ながら、たっぷりお散歩に行ったり、他のワンちゃんと遊んだり、頭を使う知育トイにチャレンジしてみたり。事前にお伺いした情報をもとに得意不得意も考慮し、ワンちゃんにとって充実した一日を過ごしていただきます。


●少頭数制で、ワンちゃんおひとりおひとりとの時間を大切にします!

一度に多くのワンちゃんをお預かりしてしまうと、どうしてもケージで過ごしてもらう時間が増えてしまいます。そのため、tetoteは少頭数制にこだわります!ワンちゃんおひとりおひとりに、ゆっくりたっぷり時間をかけて接していきます。

PROFILE

ドッグトレーナー

古屋 巴音(ふるや ともね)

茨城県出身。日本獣医生命科学大学、獣医保険看護学科卒。

小さいころから動物が大好きで、小学一年生の時にお迎えしたスタンダード・ダックスフンドのラッキィをとてもかわいがっていました。(それ以来、生粋のダックス好きです♡)

将来は動物にかかわる仕事がしたいと、動物関係の大学に進学。卒業後は医療系の一般企業、動物病院での勤務を経験したのち、保護犬のシェルターにて3年間、お世話スタッフとして従事していました。

シェルタースタッフ時代は、常時20頭前後のワンちゃんの管理とお世話、日常生活で必要なしつけ等を担当していました。保護犬たちは過酷な過去の経験から、噛みつく子から震えて全く動けない子まで、さまざま。そんな子たちの心を解きほぐし、一般のご家庭に迎えていただけるよう育てていく中で、得たものはとても大きいと感じています。そして、そんな貴重な経験をさせてもらえて、感謝の気持ちでいっぱいです。保護犬たちが卒業後、とっても幸せそうな顔をして会いに来てくれると、本当に涙が出るほど嬉しかったのを覚えています。

趣味は、読書や音楽鑑賞、映画鑑賞など。本や音楽、映画などは、目の前の現実とは別の世界に引き込んでくれて、その世界に浸る感覚が好きです。最近は毎日バタバタとしてしまい全然できていないので、ぜひオススメの本や音楽、映画などがありましたら教えてください ♪


保有資格

PLAYBOW Dog Trainers Academy 認定 ドッグトレーナー

NPO法人 日本ペットシッター協会 ペットシッター士

日本アニマルウェルネス協会認定 ホリスティックケア・カウンセラー

愛玩動物看護師(国家資格)


愛犬

まどな(ミニチュア・ダックスフンド)

シェルタースタッフ時代に保護された子を引き取りました。

先天性の進行性網膜萎縮症という病気のため、保護されたときにはすでに全盲と診断されました。この子を幸せにするには、どんなサポートが必要か。里親となる方にお伝えできるよう、毎晩調べるうちに、「私がこの子を幸せにしてあげたい」という思いが強くなり、我が家にお迎えしました。

チャームポイントは、クリンと大きなお目目。大きなお目目をさらに大きくして期待に満ちた顔で、まるでアイコンタクトを取るように斜め上を見て私を待っていてくれる姿が、かわいくて仕方ありません。

いつも私に寄り添ってくれて、癒してくれる存在です。

(2024年5月末にお空へ旅立ちました)



動物取扱業者標識

①氏名又は名称:古屋 巴音

②事業所の名称:ドッグライフサポート tetote

③事業所の所在地:埼玉県比企郡嵐山町平澤2059

④動物取扱業の種別:保管、訓練

⑤登録番号:保管「第61-380号」、訓練「第61-381号」

⑥登録年月日:令和5年12月20日

⑦有効期間の末日:令和10年12月19日

⑧動物取扱責任者:古屋 巴音


犬のホテル・一時預かり・犬の保育園

ドッグライフサポート tetote

所在地:埼玉県比企郡嵐山町平澤2059

第一種動物取扱業
登録番号:保管「第61-380号」、訓練「第61-381号」