本番で練習しない

こんにちは!

ドッグライフサポート tetoteです!


本日は、tetoteのひとりごと(エッセイ)です。

当店店主は現在子育て中の身ですので、

子育てに関する情報もよく目にするのですが、その中で、

「お友達とのおもちゃの貸し借りがうまくできない」

というお悩みに対して、

「実際のお友達とやり取りは、いわば本番。

いきなり本番にならないように、お人形遊びなどで練習しておくといい」

と回答されているものを拝見し、なるほどなぁと感じました。


スポーツの試合や、習い事の発表会、大事なプレゼンなど、

何事も練習あっての本番。

最初から本番に挑んで、うまくいく人は少ないと思います。


ワンちゃんについても、同じです。

例えば、

「インターホンの音に吠えてしまう」

「お散歩中にグイグイ引っ張ってしまう」

「すれ違う人・犬に吠えてしまう」

「お留守番ができない」

など、お悩みのもととなるような状況は、

いわば本番。

ワンちゃんの行動を変えていくには、練習が必要なのです。

この練習を、どれだけ丁寧に、どれだけ繰り返しおこなったか、が

成功のカギとなります。

ワンちゃんの行動でお困りの飼い主様は、

本番でどう対応しようか考えるのではなく、

まずは練習から始めてみるとよいかもしれませんね。


当店の「ワンちゃん保育園」では、そのようなお悩みにも

できる限りアドバイスさせていただきたいと思っております。

ワンちゃんの行動でお困りのことがございましたら

ぜひお気軽にお問合せください☆


******************************************

4/14(日)、20(土)に店内見学会を開催します!

詳しくはこちらをご覧ください!

ドッグライフサポート tetote

犬のホテル・一時預かり・犬の保育園

0コメント

  • 1000 / 1000