知育トイをご紹介①
こんにちは!
ドッグライフサポート tetoteです!
本日は、当店の知育トイをご紹介します!
当店では、ワンちゃんたちのニーズを満たすため
様々な知育トイをご用意しております。
一部ではありますが、いくつかご紹介していきます!
・コング(黒色)、ゾゴフレックス タップル(オレンジ色)
まずは、一般的にも有名な「コング」!
フードやおやつを詰めて遊ぶ知育トイです。
サイズはS~Lサイズで、誤飲などの危険が最小限となるよう、
硬さMAXのブラックコングをご用意しております。
コングは様々な使い方ができるので、お家遊びでもオススメの知育トイです。
一家にひとつ、と言わず、ふたつ、みっつ用意してあげてもよいでしょう。
愛犬のまどなさんには、大きさの違うコングを3個用意しており、
代わりばんこに使ったり、2個、3個同時に提供したりしています。
オレンジ色の「ゾゴフレックス タップル」もコングと同様、
フードを詰めて遊ぶ知育トイです。
遊び方が同じでも、形が変わるだけでまた違った刺激になるので
バリエーションを持たせるためにご用意しております。
・コングワブラー
コングと同じコング社から出ている知育トイで、
底部におもりが入っていて起き上がりこぼしのように揺れ、
穴のところからフードが少しずつ出てくるものです。
少しずつフードが出てくるので、早食い防止になり、
楽しみながらご飯が食べられます。
もちろん、フードだけでなくドライなおやつでも使えますので、
おやつで楽しんでいただくこともできます。
・リッキーマット
ペースト状のフードやおやつを塗って、ペロペロと舐めてもらうものです。
また、ただドライフードをのせるだけでも、一気に食べることが難しくなるので
早食い防止に繋がります。
さらに、ブラッシングなどのお手入れを楽しい時間にするために
活用できたりもするので、こちらも使い方いろいろです ♪
ちょっと脱線しますが、ワンちゃんがしきりに手足を舐めたり、
人の体を舐めたりするところを見たことはありませんか?
状況などにより理由は様々ですが、舐める理由の一つに
「自分を落ち着かせるため」ということが挙げられます。
“舐める”というのは犬がもともと持っている行動で、
“自らを落ち着かせる”という効果があるものなのです。
つまり、リッキーマットで“舐める”行動を引き出してあげると、
ワンちゃんのニーズをひとつ満たすことができ、さらに
落ち着きも促すことができると考えられます。(持論です)
そのため、当店ではリッキーマットも積極的に取り入れていきたいと
思っています(^^)
この他にも、嗅覚を使う知育トイも何種類かご用意しております。
今回は書ききれなかったので、次回お伝えしたいと思います!
0コメント