知育トイをご紹介②

こんにちは!

ドッグライフサポート tetoteです!


本日は、知育トイの中でも“嗅覚”を使うタイプのものを

ご紹介します!


・スナッフルマット

「スナッフル(snuffle)」とは「鼻をふんふんいわせる」という意味。

ワンちゃんたちがお散歩で鼻をふんふんいわせるような状況を、

室内で再現できるようなものです。

使い方は簡単で、ドライフードやおやつを

ひらひらした布の部分にちょっと隠しながら置いてあげるだけ。

ワンちゃんたちは嗅覚が優れているので、視覚的に見えなくても

嗅覚でフードやおやつを見つけることができます。


ワンちゃんたちにとって、“嗅覚”を使わせてあげることはとても大切。

お散歩時のにおい嗅ぎ行動が多いほど、心拍数が下がった(リラックスした)

という研究もあるのです。

においを嗅ぐ行動は、ワンちゃんたちのニーズを満たすだけでなく、

リラックス効果もあるのです。


また、犬の嗅覚は高齢になっても(視覚や聴覚に比べて)衰えにくい

と言われているので、高齢なワンちゃんでも楽しむことができますし、

嗅覚を使うことで脳への刺激にもなるのでボケ防止につながる

とも言われています。



・スナッフルボール

先ほどのスナッフルマットと同様、布製のボールで

ひらひらとしたところにドライフードやおやつを隠し、

転がしながら鼻を使って見つけてもらうものです。


マットとの違いは、ボール状で転がるので、

広いところで使用すれば、ボールを追いかけて

ある程度の運動もできる点です。


愛犬のまどなさんでも使用していますが、かなり集中して

フードを探してくれています。


・ニーナオットソン DOG SMART COMPOSITE Level1

こちらは「ニーナオットソン」というメーカーの知育トイです。

穴の開いた「ペグ」と、オレンジ色の土台に分かれていて

ペグの下にフードやおやつを隠して、嗅覚を使って探してもらうものです。


ニーナオットソンの知育トイはレベルが1~4まであるのですが、

初めてのワンちゃんでも取り組みやすいように、レベル1を

ご用意しております。


今後、レベル2~4やその他のタイプの知育トイも導入したいと

考えています!




以上、当店でご用意している知育トイをご紹介しました!

この他にも、ダンボールや空き箱などを使った知育遊びも

取り入れていく予定です。

ワンちゃんたちにご満足いただけるよう、当店では

様々な遊びをご用意しております☆


知育トイでの遊びは保育園の子だけでなく、

ホテルの子、一時預かりの子でも取り入れていきますので、

ご興味がございましたらお気軽にお問合せくださいね ♪




ドッグライフサポート tetote

犬のホテル・一時預かり・犬の保育園

0コメント

  • 1000 / 1000